共同醸造 純米大吟醸 鶴と福 720mL 化粧箱入
共同醸造 純米大吟醸 鶴と福 720mL 化粧箱入
価格 5,720円 (税込)
獲得ポイント : 172 pt
610720
復興への願いを込めた、特別な酒
令和6年能登半島地震で酒蔵と店舗の全壊被害を受けた鶴野酒造店さんの酒蔵から救出した酒米を100%使用した純米大吟醸です。
福光屋の醸造蔵・壽蔵にて鶴野酒造店の鶴野薫子杜氏と福光屋の杜氏・板谷和彦、蔵人が一丸となって共同醸造に取り組みました。両蔵で大切に使用する酵母
2種を使用し、初々しく爽やかな味わいに仕上げました。個性豊かな石川の地酒、酒蔵が存続できるようにと願う1本です。
リンゴやバナナを思わせる厚みのある吟醸香、ミルキーな印象もある料理と相性の良い純米大吟醸です。
オムレツなどの卵料理、きんぴらなどの油と野菜を絡めた料理、チーズなどと好相性です。
【鶴野酒造 共同醸造】
ギフト・贈答について
・のしにお名前を入れたい場合や、「外のし」をご希望の場合は、ご注文画面の【通信欄】でお知らせください。
・手提げ袋をご希望の場合は、ご注文画面の【通信欄】でお知らせください。
「ギフト・贈答について」ページはこちら
数量:
飲み方
ロック 氷を浮かべて |
冷 10℃~15℃ |
常温 20℃前後 |
燗 40℃~50℃ |
- |
◎ |
○ |
- |
原材料 |
米(国産)、米麹(国産米) |
原料米 |
全量酒造好適米使用
山田錦 12%(兵庫県産)
五百万石 88%(石川県産) |
精米歩合 |
50% |
製造法 |
純米大吟醸・生貯蔵酒 |
杜氏 |
鶴野薫子(鶴野酒造店)、板谷和彦(福光屋) |
アルコール度 |
15度 |
日本酒度 |
-2 |
酸度 |
1.5 |
アミノ酸度 |
1.3 |
- 直射日光・高温を避けて保存してください。
- 開封後はお早めにお召し上がりください。
鶴野酒造店
鶴野酒造店さんは、奥能登鳳珠郡能登町鵜川エリアに酒蔵を構え、創業220余年の歴史をもつ老舗。蔵元・鶴野晋太郎さんと
妹で杜氏の鶴野薫子さんが醸す「谷泉」や「登雷」などの代表銘柄が知られ、熱烈な地酒ファンによる“推し蔵”として人気を集めていました。
1月1日の地震では鵜川地区にある3/2の建物が全半壊を含む大きな被害を受け、
一部津波の被害もありました。鶴野酒造さんは、酒蔵、店舗、住居全壊の被害を受けました。
初めての共同醸造
救出した酒米を100%使用
救出した酒米を100%使用して福光屋の醸造蔵・壽蔵で仕込み作業が始まったのは、地震からちょうど3ヶ月が経つ頃。この日までに、鶴野薫子杜氏と福光屋の杜氏・板谷和彦は、どんなお酒をどう造るか、香りや味わいの方向性、それを可能にする酵母の選定など細かな打ち合わせを繰り返しました。
酛立ては、蔵元の鶴野晋太郎さん、薫子杜氏、福光屋の蔵人が総出で実施。薫子杜氏は2〜3日に1度の頻度で壽蔵に通い、早朝作業を含め日々の酒造りを共に進めました。薫子杜氏は空き時間を見つけては福光屋の通常の仕込みにも加わり、蔵人たちとも積極的に交流。石川県内の醸造研修で互いをよく知る仲でもあることから、福光屋のベテラン蔵人と有意義な技術交流も行われました。
両蔵で使用する酵母を2種類使い
丁寧に醸した1本
「地震という大きな出来事が共同醸造のきっかけにはなった。でも、こんなときだからこそ、こんなときにしかできないことをと、前向きに考えて鶴野酒造店さんが挑戦してみたい味わいづくりに取り組んでみたらよいのではないか。もちろんそれが福光屋にとってもよい経験にもなる」という福光屋杜氏・板谷和彦。
一方、鶴野薫子杜氏は、「これまで私たちが造ってこなかった華やかな吟醸香が楽しめるお酒、旨味がありながら軽やかで綺麗なお酒に挑戦してみたかった。できればいつも使用している酵母を使いたい」という思いがありました。
「共同醸造 純米大吟醸 鶴と福」
そんな経緯で鶴野酒造店さんが代表銘柄で使用する定番の酵母と福光屋の吟醸系自社酵母2種類を使用した醸造が始まりました。薫子杜氏にとって一つのお酒に2種類の酵母を使った醸造は初のこと。薫子杜氏は福光屋の酒蔵に通い続け、目指した味わいに近づけるための細やかな手入れを行い、福光屋も緻密な分析やデータ管理のサポートを行い、蔵人も全力で醸造に関わりました。
ラベルには両蔵元の頭文字の一字を正面に配し、両杜氏の名を記しました。技術面の工夫だけでなく、造り手の思いが込められた1本に仕上がりました。
厚みのある吟醸香
繊細で初々しい旨味に
りんごやバナナを連想させるふくらみのある吟醸香、軽い旨味の中に酸や甘さが溶け込んだ非常に繊細でやわらかな味わい。ややミルキーな風味が味わいの複雑さを生み出しています。多くの料理と幅広く合わせられる後味の軽さも特長です。
能登の食材、魚介料理、オムレツなどの卵料理、チーズなどと好相性です。