クックパッドオフィシャルサイトTwitterFacebookInstagramvisamasterjcbamericanexpressdinersclubクックパッドオフィシャルサイトTwitterFacebookInstagramvisamasterjcbamericanexpressdinersclub百年水 2000mL 6本入ケース | 福光屋オンラインショップ

百年水 2000mL 6本入ケース


百年水 2000mL 6本入ケース
百年水 2000mL 6本入ケース百年水 2000mL 6本入ケース

価格 3,402円 (税込)

獲得ポイント : 102 pt

620273
100年の恵みが溶け込んだ天然水
福光屋の酒造りに欠かせない仕込み水「恵みの百年水」をボトルに詰めたミネラルウォーターです。日本三霊山・白山の麓に降り積もった雨雪が100年の歳月をかけて酒蔵の地下150mにたどり着きます。酒造りに最適なカルシウムやマグネシウムなど天然のミネラルをたっぷりと含み、やわらかな口あたりと清冽な喉ごしが特長です。お酒のお供の「和らぎ水(やわらぎみず)」として飲むと、実にやさしい酔い心地を実現してくれ、お料理に使っても美味しく仕上がります。
【その他のサイズ】

数量:


商品詳細

味わい

やや硬水ながら口当たりまろやか
原材料 水(深井戸水)
賞味期限 製造より1年7ヶ月
栄養成分 (100mLあたり)
エネルギー 0kcaL、たんぱく質 0g、脂質 0g、糖質 0g、食塩相当量 0.0g、カルシウム 1.9mg、マグネシウム 0.8mg、カリウム 0.4mg
pH値 7.8(弱アルカリ性)
硬度 約80mg/l
  • 直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存してください。
  • 開封後はお早めにお召し上がりください。
「恵みの百年水」とは
1625年創業の酒蔵・福光屋が酒の仕込みに使う由緒ある水です。日本三霊山の一つ、白山の麓に降り注いだ雨雪が地中深く滲み込み、大桑層と呼ばれる貝殻層をゆっくりと潜り抜ける間に、カルシウム やマグネシウムなど、酒造りに最適な天然のミネラルをたくわえ、100年以上の時をかけて酒蔵の地下150mに辿り着きます。 その間、実に100年。福光屋が創業以来、一歩もこの地を動かず金沢で酒造りをするのは、この水があるからです。
白山と大桑層の恵み。
生まれたて百歳の天然水。
福光屋の仕込み水が百歳であることは、1986年に金沢大学理学部(当時)が行った調査によって判明しました。水の年齢は、自然界に存在する水素の放射性同位体・トリチウムの含有量を調べることでわかります。調査によると、地球上がまだ環境汚染されていなかった約1世紀前に降った雨雪が、100年以上の時をかけて大桑層(おんまそう)と呼ばれる貝殻層を流れ、福光屋の酒蔵に辿り着いているのです。
ラベルデザイン
古来、水筒や酒の容器として重宝されてきた瓢箪(ひょうたん)の図柄と、江戸時代からの福光屋の標しである打出の小槌、縁起の良い瑞鳥を配した旧商品「酒蔵の水」のデザインを継承し、背景に深い青色・金青(こんじょう)を配色、偉大な自然の恵みを表現しています。
和らぎ水
日本酒を楽しみながら、合間に飲む水のこと。水でひと呼吸おけば気分すっきり、深酔いしません。 酔いを和らげる水、だから「和らぎ水(やわらぎみず)」といいます。